●1部 サポーター研修 ~自分らしく学び、働く人を目指して~●
●2部 内定獲得セミナー ~自分らしく学び、働く人を目指して~●
2010年2月18日(木):鳥取大学 大学会館1F 小会議室
|
|||||||||||||||
昨年6月他サークル主催の学習会に参加してくれた多田さんから声がかかり、 幾多の困難を乗り越えて今回の学習会が実現しました(笑)。 多田さんはじめスタッフの皆さんに感謝です。 卒論の締め切りや就職活動などあり、 _________________________________________________________________ ●プログラム 1部 サポーター研修(兼内定者研修) 10:00 ~ オリエンテーション 【質疑応答しながら講義中心、一部演習】 ・セミナーの狙い、進め方 ・主体的な行動とは(知識・技能・意欲・個性) ・将来像や目標を設定する意味 11:30 ~ 互いの歴史と体験から学ぶ ・「振り返りシート」(事前課題)の情報交換 【情報交換】 ・私たちの成長体験と成長要因 12:30 ~ 自分らしさを発見・整理する 【講義の後、一部個人ワーク】 ●働く意味 ・働く意味(目的と手段)の整理(文章化) ●自分固有の能力 ・自分の能力の棚卸し 13:00 感想ラベルを書いて終了 2部 内定獲得セミナー(就活生を中心に) 14:00 ~ オリエンテーション 【講義と、一部演習】 ・セミナーの狙い ・将来像や目標を設定する意味 ・誰にでも出来る発想法 15:30 ~ 互いの歴史と体験から学ぶ ・「振り返りシート」(事前課題)の情報交換 【情報交換】 ・私たちの成長体験と成長要因 16:30 ~ 自分らしさを発見・整理する 【講義中心】 ●働く意味 ・働く意味(目的と手段)の整理(文章化) ●自分固有の能力 ・自分の能力の棚卸し 17:00 感想ラベルを書いて終了
|
![]() |
|
1部:5名でじっくり話せたのですが、一時期部屋が寒くて…
|
|
![]() |
|
休憩時間は、走って身体を温めます(笑)
|
|
![]() |
|
2部:1部から2名が抜けて、3名が参加。
6名ですが、充実しておりました。 |
|
![]() |
|
このメンバーであれば、もっと時間をかけてじっくり取り組みたかった…。
|
G | 1日(2010.02.18)の感想 |
A | ■楽者のセミナー、今日の午前と午後のセミナーの計3回受けました。 回を増すごとに矢野さんの話がすんなり入ってきて、ほんの少しずつ新たな気づきが生まれます。 ■今日は遠いところ、本当にありがとうございました。 これからも、長いつき合いよろしくお願いします。 |
A | ■矢野さんの経験談をまじえてのお話だったので、大変わかりやすく頭の中にスッと入ってきました。 ■新入社員としてどの様にすればいいのかイメージできて、他の人より一歩前に出れた気がします。ありがとうございました!! またゆっくり話したいですね^^゛ |
A | ■良い”ストップ&ルック”の機会を頂けました。 ■最近は、就きたい仕事が分かっている分、”ヘッド&ハンド”を個性を殺してまでも手に入れようと奮闘していたように思います。 ■改めて、自分の生活バランスを考えました。感謝です!! |
A | ■思っていたよりも、堅苦しくなくて参加するのも気が楽で、おもしろかった。 ■自分で実際口に出してみて初めて気づくことも多くあり、今後の就活に楽しみが見えた。 |
A | ■今日は、本当に参加して良かったなと思っています。貴重なお話、ありがとうございました。 ■これから就活が本格的になる中で、何か相談させて頂くことがあるかもしれません。 その時は、どうぞよろしくお願いします。 |
A | ■現在までの自分を振り返る良い機会になりました。 ■就職活動を行って行く中で、自分の強みや特長を知る必要があると感じていたので、これをきっかけにしたいと思います。 |
A | ■前回よりも、すごく集中して聞けた気がします。 ■就職活動まで時間があるので、糧になるような様々なことにチャレンジしたいなと思います!! |
A | ■職場ムードや目的、目標、人生プランを立てる時に、体系的に捉えることは重要だと思えた。 ■2回目なので、前以上に理解が深まってとても良かったです。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright©2020 Management Consulting Yano Inc. all rights reserved. | ページの先頭へ |